MACフィルタ(MACアドレスフィルタリング)の設定方法
MACフィルタとは
「MAC(マック)フィルタ」とは、お客様がパソコンでご利用いただく無線LANアダプタに固有な「MACアドレス」をADSLモデムに登録することで、指定したパソコンのみを接続可能にしたり、接続不可にしたりできるものです。
- ※MACアドレス:
通信機器(有線LANアダプタ、無線LANアダプタ等)一つひとつに割り振られ、同じものは存在しない番号です。数字とアルファベットを組み合わせて12桁で表記されており、「00」から始まります。 - ※無線LANアダプタのMACアドレス確認方法:
外付けの無線LANアダプタは、製品裏側のバーコードのところに記載されています。無線LANアダプタが内蔵されたタイプのパソコンは、パソコン本体の裏面などに記載されています。
このMACフィルタを設定し、クライアントパソコン(ワイヤレスで使用するパソコン)で使用する無線LANアダプタのMACアドレスを登録しておけば、MACアドレスを登録していない無線LANアダプタからはその無線LANネットワークに接続できないようになります。
MACフィルタの設定方法
-
1. モデムのセットアップメニューを開きます。
セットアップメニューの表示方法についてはこちらをご確認ください。
-
2. メニューから「詳細設定モード」をクリックします。
-
3. 左側に表示されたメニューから「MACフィルタリング」をクリックします。
-
4.各項目を入力します。
- 自動にて設定する場合
- (1)MACアドレスフィルタリング設定一覧 機能の切替え: 「フィルタ有効」を選択
- (2)接続を許可する端末のMACアドレス: 「参照」をクリック
- 手動にて設定する場合
- (1)MACアドレスフィルタリング設定一覧 機能の切替え: 「フィルタ有効」を選択
- (2)接続を許可するMACアドレスを入力
6.に進んでください。
-
5. 接続を制限する無線LANアダプタを選択
「無線LANクライアント一覧」画面より接続を制限したい無線LANアダプタを選択し、「選択したアドレスリストに登録」をクリックします。登録したMACアドレスが「接続を許可する端末のMACアドレス」の一覧に追加されます。
-
6.制限するMACアドレスを登録
- 有効/無効:
- 「有効」を選択
-
7.各項目の入力が完了したら、「OK」をクリックします。
-
8.「設定内容を登録しました。」とメッセージが表示されたら、左側のメニューから「再起動」をクリックします。
-
9.ポップアップ画面が表示されますので、「OK」をクリックします。
-
10.モデムが再起動されますので、しばらくそのまま待ちます。再起動が終わると、設定は完了です。