MACフィルタ(MACアドレスフィルタリング)の設定方法
MACフィルタとは
「MAC(マック)フィルタ」とは、お客様がパソコンでご利用いただく無線LANアダプタに固有な「MACアドレス」をADSLモデムに登録することで、指定したパソコンのみを接続可能にしたり、接続不可にしたりできるものです。
- ※MACアドレス:通信機器(有線LANアダプタ、無線LANアダプタ等)一つひとつに割り振られ、同じものは存在しない番号です。外付けのアダプタなら製品裏側のバーコードのところに数字とアルファベットを組み合わせて12桁で表記されており、通常「00」から始まります。
このMACフィルタを設定し、クライアントパソコン(ワイヤレスで使用するパソコン)で使用する無線LANアダプタのMACアドレスを登録しておけば、MACアドレスを登録していない無線LANアダプタからはその無線LANネットワークに接続できないようになります。
MACフィルタの設定方法
-
1.無線LANの設定画面の表示
ADSLモデムの無線LAN設定画面(無線アクセスポイントセットアップ)を表示し、セットアップメニュー下の「詳細設定」をクリックします。
-
2.「MACフィルタ」をクリック
「MACフィルタ」をクリックします。
-
3.「MACアドレス」の入力
「MACフィルタリング設定」の「有効」にチェックを入れ(1)、ご利用になる無線LANアダプタのMACアドレスを「MACアドレス」欄に入力します(2)。
- ※ MACアドレスは2桁ずつ区切って枠の中に入力してください。
-
4. 「MACアドレス」の追加
MACアドレスが正しく入力できていることを確認し、「無線接続制限」の「許可」にチェックを入れ(1)、「追加」をクリックします(2)。
- ※複数のパソコンで無線LANを使用するときは、3. 4. を繰り返して、接続を許可する無線LAN通信機器のMACアドレスを登録してください。最大8台まで登録可能です。
-
5.登録の確認
登録したMACアドレスが、すべてステーションリストに反映されていることを確認して、「OK」をクリックします。
-
6.保存の確認
保存の確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。
-
7.設定の保存
セットアップメニュー下の「設定保存」をクリックし(1)、画面中央の「保存」をクリックします(2)。これで設定が保存されます。
-
8.保存の確認
保存の確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。
-
9.モデムの再起動
セットアップメニュー下の「再起動」をクリックし(1)、画面中央の「再起動」をクリックします(2)。
-
10.再起動の確認
再起動の確認メッセージが表示されますので「OK」をクリックします。モデムが再起動され、設定が反映されます。 「OK」をクリック後、「ページが表示できません」という画面が表示されますが、正常な動作です。
以上でMACフィルタの設定は完了しました。