よくあるご質問(FAQ)
ソフトバンクモニターサービスの
よくあるご質問をご案内します
はじめてご利用になるお客様向け
初回設定について

TV測定器の設置に必要なものは何ですか?

(例)有線接続を選択されるケースにおいて、インターネットの差込口(LANポート)とテレビ本体に取り付ける「テレビ測定器」との距離が4.5m以上離れている場合、お客様ご自身で適切な長さのLANケーブルをご用意いただく必要があります。

自分自身ではTVもスマホも初期設定ができません。

ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]

TV測定器の初回設置の設定が正しく完了しているかどうかわかりません。目印はありますか?


スマホの初期設定が正しく完了しているかどうかわかりません。目印はありますか?


TV測定器を接続しましたが緑のランプが光りません。

ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]
ログについて

TV視聴時に取られるログは何ですか?(地上波のみ?ゲームやDVD視聴も?)


スマホで取られるログは何ですか?

「ぶらもに」では、閲覧されたウェブ サイト、閲覧日時、 URL 、IP アドレス 等
を取得いたします。
「でたもに」の設定方法

VPN接続が必要なサイト・アプリが利用できなくなったので解消方法を教えてください。

「ぶらもに」の設定方法

「現在地情報をリクエストしています。」と表示されます。
許可をすると位置情報が送信されるのですか?

本アプリを通じて取得するWEB利用データには位置情報は含まれません。

位置情報のリクエストを許可したのにWEBページ側で現在地を特定できませんと表示されています。


お気に入り・ブックマークの移行方法を教えてください。

まず移行するブックマークをHTML形式で用意します。
- iOS:iOS標準のファイルアプリにて上記ブックマークファイルを選択し、"ぶらもに"を指定して開いてください。
- Android:ぶらもにより[メニュー]⇒[ブックマークをインポート]⇒[HTMLファイルから]にて上記ブックマークファイルを選択してください。
アプリのインストール

My SoftBankにログインができません。S-IDの確認方法を教えてください。


Apple ID・パスワードがわかりません。確認方法を教えてください。


Googleアカウント・パスワードがわかりません。確認方法を教えてください。

ご利用中のお客様向け
TV測定器について

TV測定器のブザー音が止まらないので止め方を教えてください。


ステータスランプが赤点滅し続けます。解消方法教えてください。


停電等があった場合にTV機器の再設定は必要ですか?


TV測定器はレンタルですか?故障した場合、どうしたらいいですか?

ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]

解約したのですがTV測定器はどうしたらいいですか?

〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※宛先の電話番号の記載は不要です
機器受け取り時の箱またはお手持ちの段ボールなどに破損のないように梱包の上、お近くのコンビニ、配送業者営業所窓口等から送付ください。送り状のお客様控えは大切に保管をお願いします。
誠に恐れ入りますが、発送は元払いでお願いします。

TV測定器のステータスランプが赤点灯になる。


WPSでWi-Fi接続(無線接続)ができない。

上記手順でもWi-Fi接続が完了できない場合は、WebUIによる手動でのWi-Fi設定をお願いします。

TV測定器が接続するWi-Fiのアクセスポイントの接続先を変えたい

ボタンを離すと測定器は再起動を実行し、Wi-Fiの設定がリセットされます。

TV測定器から音が鳴っているが故障なのか?

以下の対応をお試しください。
【Step1】
テレビ視聴時はTV測定器に付属しているリモコンの操作が都度必要です。
テレビ視聴の際は、モニターご本人が視聴している場合は「1」を、ご家族の方等が視聴している場合は「4」を押してください。
これによりアラーム音は停止します。
【Step2】
テレビを付けていない状態でもTV測定器からアラーム音が生じる場合は、接続不良の可能性があります。
接続ガイドと合わせて以下をご確認ください。
・テレビ本体とTV測定器が音声ケーブルで正しく接続されているかご確認ください。
・テレビ本体のRCA端子に接続している場合は、イヤフォン端子変換ケーブルを使用してイヤフォン端子での接続をお試しください。
状況が改善しない場合はモニター割窓口までお問い合せください。
ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]

TV測定器本体裏のQRコードは何に使うものですか?

「でたもに」の設定方法

でたもにで設定したVPNが勝手にきれてしまう。

・でたもにの他に接続しているVPNがある
・ご利用の端末の仕様で自動的に切断されている
改善方法についてはお手数ですが下記までお問い合わせください。
ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]
「ぶらもに」の設定方法

「現在地情報をリクエストしています。」と表示されます。
許可をすると位置情報が送信されるのですか?

本アプリを通じて取得するWEB利用データには位置情報は含まれません。

位置情報のリクエストを許可したのにWEBページ側で現在地を特定できませんと表示されています。


お気に入り・ブックマークの移行方法を教えてください。

まず移行するブックマークをHTML形式で用意します。
- iOS:iOS標準のファイルアプリにて上記ブックマークファイルを選択し、"ぶらもに"を指定して開いてください。
- Android:ぶらもにより[メニュー]⇒[ブックマークをインポート]⇒[HTMLファイルから]にて上記ブックマークファイルを選択してください。
「ぶらもに」に関するよくあるお問い合わせ

「ぶらもに」はどのようなアプリですか?

スマートフォンでWEBを使う際は必ず本アプリをご利用ください。
なお、WEBページ等で入力されるログインIDやパスワードなど、個人関連情報は取得しませんのでご安心ください。

どれくらい使えばいいの?

モニター割契約中は正確なモニター情報を提供いただくために、日常的にスマートフォンでWEBページを利用される際に本アプリをお使い下さい。

ブラウザを利用しないのですが、ぶらもにアプリを利用する必要はありますか?

※日常的にWEBブラウザを利用されない場合についてはこの限りではありませんが、ぶらもにのご利用が確認出来ない場合、定期的に利用状況についてSMS等でご連絡させて頂く場合がありますのでご容赦ください。

既に解約手続きをしたのに、「【モニター割】「ぶらもに」ご利用のお願い」というSMSが届きました。

その場合は破棄をお願いいたします。
※「ぶらもに」アプリの利用は不要です。

ぶらもにはスイッチが「ON」になっていればいいのではないか?

「ON」になっているぶらもにアプリからWEBページの閲覧を行なうことで、閲覧情報の提供が可能となります。 (「モニター割」のご利用条件を満たすには、閲覧情報の提供が必要です)

「【モニター割】「ぶらもに」ご利用のお願い」というSMSが届きました。どうすればよいですか?

通常のブラウザとしてご利用をお願いします。下記の操作により利用履歴に反映されます。
①「ぶらもに」アプリを起動します。
②以前開いていた画面が表示されます。
※ここでMy SoftBankの認証ページが表示された場合は、S-IDとパスワードを入力して、「ログイン」をタップします。ログインが完了すると、以前開いていた画面が表示されます。

③画面右下にある「タブ」のアイコンをタップします。(以前の画面を残さない場合はそのまま上部のURL欄を利用して検索してください。)

④「+」アイコンをタップすることで、新規タブを開くことができます。

⑤画面上部にある「検索バー」には検索語句を入力します。

⑥キーボードの「検索」または「search」などをタップして検索します。

⑦検索結果画面から閲覧したいサイトにアクセスします。


ブラウザバックが上手くいかないのですが、対処方法を教えてください。

画面左下の←→での操作となります。フリック操作には対応しておりません。


アプリ起動時に検索したい文字はどこに入力すればいいですか?

新規タブ(何もページを表示していない場合)は画面上部の
「検索/Webサイト名入力」欄(iOSの場合)
「Search」欄(Androidの場合)
をタップし、検索キーワード、もしくはURLを入力してください。

既にいずれかのWEBサイトを表示している場合は、同欄にページURLが表示されていますので、枠内右側の「×」をタップしてURLを消した上で任意の検索キーワード。
もしくはURLを入力してください。


ぶらもにを開くと検索ができる画面ではなく、My SoftBankの認証ページが表示されました。

S-IDとパスワードを入力しログインの上、通常通りご利用をお願い致します。

「ぶらもに」のアプリ上で一度「ON」に設定した後、勝手に「OFF」になっていることがありますが、毎回MySoftBankへのログインが必要ですか?

「ぶらもに」アプリを起動時、My SoftBank認証の画面が表示された場合はS-IDとパスワードを入力してログインを行ったうえでご利用ください。
この際、URL/検索キーワード入力欄右の測定スイッチがOFFになっている場合はONにした上でご利用ください。
アプリ利用時のトラブルシューティング

アプリ起動時に画面が頻繁に固まるのですが、対処方法を教えてください。

使用していない他のアプリがある場合は終了するなどをお試しください。

でたもに、ぶらもにをインストールしているスマホやタブレットで急にインターネットが利用できなくなった。

改善しない場合はお手数ですがモニター割お問い合せ窓口までお問い合わせください。
ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]

アプリ設定の際にログインをすると「不正なアクセスを検知したためアクセスが拒否されました。」というエラーが出た。

改善しない場合はお手数ですが下記までお問い合せ下さい。
ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]
謝礼について

TV測定器もスマホアプリも接続しているのに謝礼が適用されませんでした。

ソフトバンク モニター割 お問い合わせ窓口
0800-222-0664(通話料無料)
[受付時間:10:00~19:00 年中無休]

携帯を他社に乗り換えた場合にモニター割に影響はないか。

スマートフォンのキャリア変更のみであれば基本的に影響はございません。
継続してぶらもに、でたもにのご協力をお願い致します。

SoftBank AirからSoftBank 光にサービス変更した場合やSoftBank Airを機種変更した場合、モニター割に影響はないか。

サービス変更および機種変更時はモニター割は継続となります。
引っ越しについて

関東⇔関西内で引っ越しをした場合はモニター割はそのままオプション契約できますか?

サービスについて

SMSの通知が多いので配信停止したいです。

「SMS配信停止のお手続き」もしくは「キャンセルのお手続き」よりお手続きをお願いします。
※お客様のお手続き状況によって表示されるメニューが異なります。
https://u.softbank.jp/2tIDIey
アプリのアンインストール

ぱそもにアプリがzip形式でした。解凍方法を教えてください。

ダウンロードしたファイルを右クリックし、「すべてを展開」を選択してください。
「展開」を選択すると解凍が始まります。

「展開」を選択すると解凍が始まります。


ぱそもにアプリのアンインストール方法を教えてください。(Internet Explorer)

インストールの手順を参照して、手順3まで進めます。
こちらから圧縮ファイルをダウンロードして、解凍します。
図の警告画面がページ下部に表示されますので「実行」をクリックします。

図の警告画面が表示されますので「実行」をクリックします。

インストーラーが起動しますので、「次へ」をクリックします。

「プログラムの保守」が開きますので、
○削除
を選択して「次へ」をクリックします。

「削除」をクリックします。

図が表示された場合は
●自動的に閉じて、アプリケーションを再起動する。
を選択して「OK」をクリックします。

アンインストールが実行されます。
アンインストール中に図メッセージが表示された場合は、
手動で全てのInternet Explorerのウインドウを閉じて「OK」をクリックしてください。

「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されますので「はい」をクリックします。
図が表示されますので「完了」をクリックしてください。
以上でアンインストールは終了です。

※Windowsの設定もしくはコントロールパネルの「アプリと機能」、もしくは「プログラムの追加と削除」から「ぱそもに」を選択し、アンインストールすることもできます。

ぱそもにアプリのアンインストール方法を教えてください。(Firefox)

ぱそもにのアイコン(測定ON時は緑色○、測定OFF時は赤丸に×)を右クリックし、「機能拡張を削除」を選択します。

図が表示されますので「削除」をクリックします。
以上でアンインストールは終了です。


ぱそもにアプリのアンインストール方法を教えてください。(Google Chrome)

ぱそもにのアイコン(測定ON時は緑色○、測定OFF時は赤丸に×)を右クリックし、「Chromeから削除」を選択します。

図が表示されますので「削除」をクリックします。
以上でアンインストールは終了です。
