Wi-Fiに接続する(Android)

設定方法を選択してください。

QRコードで設定する(おすすめ)

スマートフォンでQRコードを読み取るだけで、Wi‒Fi(無線LAN)の設定が完了します。QRコードは2018年11月1日より送付された機器に同梱されています。

QRコードが2つの場合

Wi-Fi設定用QRコード Wi-Fi設定用QRコード

QRコードが1つの場合

Wi-Fi設定用QRコード Wi-Fi設定用QRコード

設定方法

STEP

「お父さんQR」アプリを起動します。アプリがない方はダウンロードします。

カメラの設定 カメラの設定

STEP

アプリを起動して、QRコードを読み取ります。

読み取り内容(SSID表示) 読み取り内容(SSID表示)

STEP

「接続」をタップします。

接続 接続

Wi-Fi接続完了!

自動で設定する

WPS対応機器(パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機など)にSSIDを入力せずにWi‒Fi(無線LAN)の設定を行う方法です。

機能ボタンを長押し(5GHz:2秒、2.4GHz:5秒以上)するとWPS機能が作動し、「Wi‒Fi/無線LAN」ランプが点滅します。
点滅中に接続したい機器側のWi‒Fi(無線LAN)設定を行います。

自動設定を行うには、接続する機器がWPSに対応している必要があります。接続する機器をご確認ください。

BBユニット BBユニット

自動設定を行うには、接続する機器がWPSに対応している必要があります。接続する機器をご確認ください。

手動で設定する

Android 5.1.1(SoftBank AQUOS Xx2 502SH)を例に設定・確認方法をご案内します。

STEP

ホーム画面から[設定]をタップします。

Wi-Fiの設定(Android)画像1 Wi-Fiの設定(Android)画像1

STEP

[Wi-Fi設定]をタップします。

Wi-Fiの設定(Android)画像2 Wi-Fiの設定(Android)画像2

STEP

Wi-Fiを[ON]にします。

Wi-Fiの設定(Android)画像3 Wi-Fiの設定(Android)画像3

STEP

SSID、暗号キー(PSK‒AES)を確認します。

光BBユニット

SSID、暗号キー(PSK‒AES)確認 SSID、暗号キー(PSK‒AES)確認

NTT機器

SSID、暗号キー(PSK‒AES)確認 SSID、暗号キー(PSK‒AES)確認

下記のNTT機器は側面シールに記載のMACアドレスから:を取り除いた12桁の数字に+Zをつけたものが暗号キーです。

PR-A300NE/PR-A300SE/PR-S300HI/PR-S300NE/PR-S300SE/PR-200NE

RT-S300SE/RT-S300HI/RT-S300NE/RT-200NE/RT-200KI

RV-A340NE/RV-A340SE/RV-S340NE/RV-S340HI/RV-S340SE/RV-230SE/RV-230NE

STEP

STEP4で確認したSSIDと同じ名前のアクセスポイントをタップします。

Wi-Fiの設定(Android)画像4 Wi-Fiの設定(Android)画像4

STEP

  1. [パスワード]にSTEP4で確認した暗号キー(PSK-AES)を入力します。
  2. [接続]を選択します。
Wi-Fiの設定(Android)画像5 Wi-Fiの設定(Android)画像5

STEP

[接続済み]と表示されれば接続完了です。

Wi-Fiの設定(Android)画像6 Wi-Fiの設定(Android)画像6

Wi-Fi接続完了!