各種機器の接続設定方法
宅内⼯事ありの⽅は、⼀部接続済みの場合がございます。現在の配線状況をご確認ください。
インターネットの接続方法
インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際はすべての機器の電源を切ってから始めてください。

- 光コンセントとONUの[LINE]ポートを光コードで接続します。
NTT東日本/西日本の設置担当者が光コードを接続済みの場合もあります。
- ONUの[UNI]ポートとホームゲートウェイ(N)の[WAN 10G]ポートをLANケーブルで接続します。
ホームゲートウェイ(N)同梱のコネクタが「灰色」のLANケーブルを利用してください。
- ホームゲートウェイ(N)の[LAN4 10G]ポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
ホームゲートウェイ(N)同梱のコネクタが「青色」のLANケーブルを利用してください。
- ONU、ホームゲートウェイ(N)の順で電源アダプターを接続します。
有線でパソコンと接続する場合は以下が必要となります(最大概ね10Gbpsの通信速度でご利用いただく場合)
- 10Gbps対応LANケーブル(カテゴリ6A以上)
- 10Gbps対応のパソコン
電話サービスの接続方法

- モジュラージャックと、電話機をモジュラーケーブルで接続します。
Wi-Fiを設定する

ホームページを表示できるか確認する
配線方式 | 光配線⽅式 |
---|---|
NTT機器※ | ONU・ホームゲートウェイ |
光BBユニット | なし |
利用する電話サービス | 加⼊電話(アナログ電話) |
NTT機器:「NTT」のロゴや「日本電信電話株式会社」の社名が入ったホームゲートウェイ(N)、ONU、VDSL装置などの機器です。ご利用のサービスや建物のタイプ(戸建/集合住宅)により機器が異なります。機器がない場合や複数台ある場合もございます。