1. ホワイトステーションの接続
接続する機器(ホワイトステーション、電話機、パソコン)の電源を切ってから以下の手順で接続してください。
【配線図】

- 電話線差込口(モジュラージャック)に電話機が接続されている場合は、ケーブルを抜きます。
- モジュラージャックとホワイトステーションの[モジュラージャック]ポートを同梱のモジュラーケーブル(黄色)で接続します。
- 電話機とホワイトステーションの[電話機]ポートを同梱のモジュラーケーブル(緑色)で接続します。
- パソコンとホワイトステーションの[パソコン1〜4]のいずれかのポートを同梱のモジュラーケーブル(青色)で接続します。
- ホワイトステーションの[電源]ポートとコンセントを同梱の電源アダプターで接続します。
-
パソコン、電話機の電源を入れて、ランプの点灯状態を確認します。
全点灯後1,2分後に電源ランプ、リンクランプ、パソコンランプが緑点灯すればインターネットが利 用可能です。
ランプが正常に点灯しない場合は、ケーブルが正しく接続されているか再確認ください。
BBフォンランプとWi-Fiランプが同時に緑点滅している場合はファーム更新中ですので、そのままお待ちください。※1 既にサービスご利用中でモデム交換されたお客様は、リンクランプおよびBBフォンランプの緑点灯は最大5 時間かかります。
※2 おとくラインタイプのお客様は点灯しません。
以上で設定は完了です。
2. BBフォンの設定方法
※1〜3は通常タイプのお客様のみの確認項目です。
- 受話器をあげて、「ツー」という発信音を確認する。
- 「0」〜「9」いずれかのボタンを押す。
-
「ツー」という発信音が消えたら正しく設定されています。
発信音が消えない場合(クリックで表示)
-
「BBフォン」ランプが点灯していればBBフォンをお使いいただけます。
BBフォンが正常に利用できる状態かどうかは、開通確認専用ダイヤル(03-3572-0531)でもご確認いただけます。
■NTT加入電話をご利用になる場合(通常タイプのみ)
「0000」(ゼロを4回)ダイヤルすると、NTT加入電話での発信になります。
「0033」や「0077」など、携帯電話への通話割引サービスをご利用になる場合はNTT加入電話でおかけください。■発信の回線/発信先の回線の見分け方
・「プププ」音なく呼び出し音が鳴る場合 ・・・・・・・NTT加入電話にて発信
・ 呼び出し音前に「プププ」音が1回鳴る場合・・・・・BBフォンにて発信
・ 呼び出し音前に「プププ」音が2回鳴る場合・・・・・BBフォンにて発信/相手もBBフォンを使用
・ 呼び出し音前に「プププ」音が3回鳴る場合・・・・・BBフォンにて発信/相手はソフトバンクモバイル携帯
おとくラインタイプではBBフォンは提供しておりません。
以上で設定は完了です。