Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5詳細設定

セットアップメニューの表示

詳細設定はAirターミナルの[セットアップメニュー]から行います。
まずは[セットアップメニュー]画面を表示してください。その後、必要な項目の設定を行います。

STEP

http://172.16.255.254/ へアクセス。

http://172.16.255.254/にアクセス

セットアップメニューにアクセスできない場合

Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5と「無線LAN」接続している機器からセットアップメニューを表示する場合、SSID1の暗号化方式が「WPA2/WPA PSK:AES」である必要があります。
それ以外の設定でご利用の場合は「有線LAN」接続のパソコンから表示してください。

STEP

セットアップメニューが表示されます。設定したい項目をクリックします。

Airターミナル5の場合
5G接続中の表示
画像クリックで拡大
4G接続中の表示
画像クリックで拡大
Airターミナル2/3/4/4 NEXTの場合
ユーザー名とパスワードを入力
画像クリックで拡大

1

電波受信レベル
電波受信レベル 電波受信レベルを確認できます。数値が高いほど、受信レベルは良好です。
Airターミナル5の場合、5G通信か4G通信かを確認することができます。
5G通信では青色、4G通信では緑色表示になります。

設定メニュー

2Wi-Fi(無線LAN)の設定 SSID1設定 通信規格設定 利用する周波数帯(2.4/5GHz)、通信規格(IEEE802.11ax/ac/n/a/g/b)などが設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キーの設定ができます。
端末間通信設定 無線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定と、無線LAN接続している機器と有線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定ができます。
MACアドレスフィルタリング設定 Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5にMACアドレスを登録した機器のみ、無線LAN接続できるように設定できます。
WPS設定(簡単自動設定) WPS機能を利用した無線LAN接続設定ができます。
SSID2設定 有効/無効設定 SSID2(2つめの無線LANネットワーク)の有効/無効を設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キーの設定ができます。
特殊設定 Wi-Fi(無線LAN)機能停止設定 Wi-Fi(無線LAN)機能の有効/無効設定ができます。

3ネットワークの設定

IPアドレス/DHCPサーバの設定 IPアドレスの固定割当や、割当IPアドレス範囲の設定ができます。
設定メニュー

2

Wi-Fi(無線LAN)の設定
SSID1設定 通信規格設定 利用する周波数帯(2.4/5GHz)、通信規格(IEEE802.11ax/ac/n/a/g/b)などが設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キーの設定ができます。
端末間通信設定 無線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定と、無線LAN接続している機器と有線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定ができます。
MACアドレスフィルタリング
設定
Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5にMACアドレスを登録した機器のみ、無線LAN接続できるように設定できます。
WPS設定
(簡単自動設定)
WPS機能を利用した無線LAN接続設定ができます。
SSID2設定 有効/無効設定 SSID2(2つめの無線LANネットワーク)の有効/無効を設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キーの設定ができます。
特殊
設定
Wi-Fi(無線LAN)
機能停止設定
Wi-Fi(無線LAN)機能の有効/無効設定ができます。

3

ネットワークの設定
IPアドレス/DHCPサーバの設定 IPアドレスの固定割当や、割当IPアドレス範囲の設定ができます。

SSID1とSSID2の違いについて

Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5では、SSID1とSSID2の2つのSSID(2.4GHzと5GHz帯の周波数帯別設定と合わせて合計4つ)が利用できます。
SSID1とSSID2は仕様や設定できる項目が異なります。詳しくは下記表をご確認ください。

  SSID 暗号化方式 暗号キー/WEPキー SSIDステルス MACアドレスフィルタリング 有線LANとの通信 無線LAN機器間の通信
SSID1 2.4GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 共通設定 共通設定 共通設定 SSID1を利用している機器間のみ可
5GHz帯 個別に設定可 個別に設定可
SSID2 2.4GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 共通設定 共通設定 不可 不可
5GHz帯 個別に設定可 個別に設定可
SSID
SSID1
2.4GHz帯 5GHz帯
個別に設定可 個別に設定可
SSID2
2.4GHz帯 5GHz帯
個別に設定可 個別に設定可
暗号化方式
SSID1
2.4GHz帯 5GHz帯
個別に設定可 個別に設定可
SSID2
2.4GHz帯 5GHz帯
個別に設定可 個別に設定可
暗号キー/WEPキー
SSID1
共通設定
SSID2
共通設定
SSIDステルス
SSID1
共通設定
SSID2
共通設定
MACアドレスフィルタリング
共通設定
有線LANとの通信
SSID1
SSID2
不可
無線LAN機器間の通信
SSID1
SSID1を利用している機器間のみ可
SSID2
不可

暗号化方式の違いなど、セキュリティレベルの異なる機器を無線LANで接続する場合、セキュリティレベルの低い無線LAN機器を「SSID2」に接続してご利用ください。
例)「WPA2/WPA(PSK: AES)」が利用できる機器はSSID1に接続、古いゲーム機など「WEP」しか利用できない機器はSSID2に接続する。

4設定情報の確認

設定/接続情報 現在の設定内容が確認できます。
DHCPクライアント一覧 DHCPクライアント一覧が確認できます。
その他
5設定初期化 Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5の設定を、出荷時の状態に初期化できます。
6ログインパスワード変更 ログインパスワードを変更できます。
7再起動 Airターミナル2/3/4/4 NEXT/5を再起動できます。

STEP

ユーザー名とパスワードを入力して[ログイン]をクリックします。

ユーザー名の欄に「user」、パスワードの欄に「user」を入力してください。(お客さま共通の内容です。)

[ログイン]をクリック
お客さまご自身でパスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力してください。変更後のパスワードが分からない場合は、設定を初期化したあとに、ユーザー名の欄に「user」、パスワードの欄に「user」を入力してください。設定の初期化方法についてはこちらをご確認ください。