光BBユニット(E-WMTA2.4)

こちらはSoftBank 光・Yahoo! BB 光 with フレッツ/フレッツコースをご契約中のお客様向けのページです。

ご利用のスマートフォン、パソコンがWi-Fi6(11ax)に対応していない場合、SSID(Wi-Fi)が表示されない場合があります。「通信規格の変更」をお試しください。
詳しくはこちら

ご利用のスマートフォン、パソコンがWi-Fi6(11ax)に対応していない場合、SSID(Wi-Fi)が表示されない場合があります。「通信規格の変更」をお試しください。
詳しくはこちら

セットアップメニューの表示

STEP

詳細設定は光BBユニットの[セットアップメニュー]から行います。
まずは[http://172.16.255.254/] にアクセスして[セットアップメニュー]画面を表示してください。その後、必要な項目の設定を行います。

http://172.16.255.254/にアクセスして[セットアップメニュー]画面を表示してください

セットアップメニューにアクセスできない場合

光BBユニットと[無線LAN]接続している機器からセットアップメニューを表示する場合、SSID1の暗号化方式が[WPA2/WPA PSK:AES]である必要があります。
それ以外の設定でご利用の場合は[有線LAN]接続のパソコンから表示してください。

STEP

セットアップメニューが表⽰されます。設定したい項目をクリックします。

お申し込みのサービス、オプションサービスにより表⽰される設定項⽬が異なります。

セットアップメニューが表⽰されます。設定したい項目をクリックします。 セットアップメニューが表⽰されます。設定したい項目をクリックします。
Wi-Fi(無線LAN)クイックメニュー
かんたんに接続する WPS機能を利用して、かんたんに本機器とご利用のWi-Fi(無線LAN)機器を接続します。
セキュリティを変更する SSID、暗号化方式、暗号キーなど無線LAN接続のセキュリティ設定ができます。
受信レベルをみる 本機器と接続されているWi-Fi(無線LAN)機器間の電波強度が確認できます。
くわしい設定
Wi-Fi(無線LAN)の設定
Wi-Fi(無線LAN)の設定 SSID1設定 WPS設定
(簡単自動設定)
WPS機能を利用した
無線LAN接続設定が
できます。
通信規格設定 利用する周波数帯(2.4/5GHz)、通信規格(IEEE802.11
ax/ac/n/a/
g/b)などが設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キー、SSIDステルスの設定ができます。
端末間通信設定 無線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定と、無線LAN接続している機器と有線LAN接続している機器間の通信の許可/禁止設定ができます。
MACアドレスフィルタリング設定 光BBユニットにMACアドレスを登録した機器のみ、無線LAN接続できるように設定できます。
SSID2設定 有効/無効設定 SSID2(2つめの無線LANネットワーク)の有効/無効を設定できます。
暗号化設定 SSID、暗号化方式、暗号キー、SSIDステルスの設定ができます。
SSID1・2共通設定 無線LAN機能停止設定 無線LAN機能の有効/無効設定ができます。
ルーター機能の設定
ルーター機能の設定 IPアドレス/DHCPサーバの設定 IPアドレスの固定割当や、割当IPアドレス範囲の設定ができます。
ポート転送設定 特定のポート番号宛の通信を、特定の端末(IPアドレス)に転送する設定ができます。
オンラインゲームなどの利用時に必要になる場合があります。
UPnP設定 UPnPの有効/無効設定ができます。
DMZ設定 DMZ機能の設定ができます。
パケットフィルタ設定 IPv6パケットのフィルタリング設定、無通信時にSPI機能を維持する時間の設定ができます。
PPPoE機能の設定
PPPoE機能の設定 セッション2設定 PPPoEセッションの追加設定ができます。
PPPoEパススルー PPPoEパススルーの設定ができます。
接続情報 セッション1、セッション2の現在の接続情報を確認できます。
電話機能の設定
電話機能の設定 光電話(N)/ひかり電話設定 光電話(N)/ひかり電話に関する、音声優先モード、メディア変更要求の許可/拒否設定ができます。
光電話(N)/ひかり電話内線設定 光電話(N)/の内線設定ができます。

SSID1とSSID2の違いについて

光BBユニット(E-WMTA2.4)では、SSID1とSSID2の2つのSSID(2.4GHz帯と5GHz帯の周波数帯別設定と合わせて合計4つ)が利用できます。
SSID1とSSID2は仕様や設定できる項目が異なります。詳しくは下記表をご確認ください。

  SSID 暗号化方式 暗号キー/WEPキー SSIDステルス MACアドレスフィルタリング 有線LANとの通信 無線LAN機器間の通信
SSID1 5GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 個別に設定可 共通設定 共通設定 SSID1を利用している機器間のみ可
2.4GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 個別に設定可
SSID2 5GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 個別に設定可 不可 不可
2.4GHz帯 個別に設定可 個別に設定可 個別に設定可
SSID
SSID1
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
SSID2
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
暗号化方式
SSID1
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
SSID2
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
暗号キー/WEPキー
SSID1
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
SSID2
2.4GHz帯 個別に設定可
5GHz帯 個別に設定可
SSIDステルス
共通設定
MACアドレスフィルタリング
共通設定
有線LANとの通信
SSID1
SSID2 不可
無線LAN機器間の通信
SSID1 SSID1を利用している機器間のみ可
SSID2 不可

暗号化方式の違いなど、セキュリティレベルの異なる機器を無線LANで接続する場合、セキュリティレベルの低い無線LAN機器を「SSID2」に接続してご利用ください。
例)「WPA2/WPA(PSK: AES)」が利用できる機器はSSID1に接続、古いゲーム機など「WEP」しか利用できない機器はSSID2に接続する。

設定情報の確認
設定/接続情報 現在の設定内容が確認できます。
DHCPクライアント一覧 DHCPクライアント一覧が確認できます。
ひかり電話発着信履歴 ひかり電話/光電話(N)の発着信履歴が確認できます。
システムログ システムログが確認できます。
その他
設定初期化 光BBユニットの設定を、出荷時の状態に初期化できます。
ログインパスワード変更 ログインパスワードを変更できます。
再起動 光BBユニットを再起動できます。
ランプ消灯 光BBユニットの「電源」ランプ以外の全ランプが消灯します。
サポートコンテンツ
サービスについて知りたい ご契約中のサービス内容を確認できます。
接続/設定方法について知りたい 各機器の接続/配線方法が閲覧できます。
契約内容について知りたい ご契約中の内容やオプションサービスのお申込みができます。
トラブルレスキュー トラブルの自動診断、解決をサポートします。

STEP

ログインIDとパスワードを⼊⼒して[OK]をクリックします。

【初期設定】ログインID:user、パスワード:user

ログインIDとパスワードを入力してOKをクリックします

ページによって、ログイン不要です。(電波受信レベルを⾒る、トラブルレスキュー等)