IPv6パケットフィルタ機能の設定変更

準備はじめに確認する

「IPv6パケットフィルタ機能の設定」は、
「IPv6 IPoE + IPv4(IPv6⾼速ハイブリッド)接続⽅式」
を利⽤するために必要な設定です。
下記の型番に該当する機器をお使いの場合は、以下の設定が必要です。

対象の型番 型番の確認方法
  • PR-600KI、PR-600MI
    RX-600KI、RX-600MI
  • PR-500KI、PR-500MI
    RT-500KI、RT-500MI
  • RV-440NE、RV-440KI、RV-440MI
  • PR-400NE、PR-400KI、PR-400MI
    RT-400NE、RT-400KI、RT-400MI
  • RV-A340NE、RV-A340SE
  • PR-A300NE、PR-A300SE
    RT-A300NE、RT-A300SE
  • RV-S340NE、RV-S340SE、RV-S340HI
  • PR-S300NE、PR-S300SE、PR-S300HI
    RT-S300NE、RT-S300SE、RT-S300HI
型番は機器の前面下部または、側面ラベルで確認できます。
型番は機器の前面下部または、側面ラベルで確認できます

「GE-ONU」や「GV-ONU」という記載は型番ではありません。

対象の型番
  • PR-600KI、PR-600MI
    RX-600KI、RX-600MI
  • PR-500KI、PR-500MI
    RT-500KI、RT-500MI
  • RV-440NE、RV-440KI、RV-440MI
  • PR-400NE、PR-400KI、PR-400MI
    RT-400NE、RT-400KI、RT-400MI
  • RV-A340NE、RV-A340SE
  • PR-A300NE、PR-A300SE
    RT-A300NE、RT-A300SE
  • RV-S340NE、RV-S340SE、RV-S340HI
  • PR-S300NE、PR-S300SE、PR-S300HI
    RT-S300NE、RT-S300SE、RT-S300HI
型番の確認方法
  • 型番は機器の前面下部または、側面ラベルで確認できます。
  • 型番は機器の前面下部または、側面ラベルで確認できます

「GE-ONU」や「GV-ONU」という記載は型番ではありません。

  • 設定を行わない場合、BBフォンの通話や、光BBユニットのソフトウェア更新などの一部通信機能が正常に利用できない可能性があります。
  • 市販のルーターでIPv6パケットフィルタ設定を行なっている場合は設定を解除してください。IPv6パケットフィルタ機能解除方法につきましてはご利用中のルーターのメーカーにお問い合わせください。

STEP

機器とパソコンをLANケーブルで接続

機器のLANポート(LAN1~LAN4と記載されているポートのいずれか)とパソコンをLANケーブルで接続します。
光BBユニットとパソコンがLANケーブルで接続されている場合は配線を変更します。

機器とパソコンをLANケーブルで接続

STEP

機器のWeb設定ページにアクセス

Internet Explorerのアドレス欄に「http://ntt.setup/」と入力

アドレスは「192.168.1.1」でもアクセス可能です。

機器のWeb設定ページにアクセス

(初回ログイン時のみ表示)
初期設定として、機器設定用パスワードの登録を行います。
半角英数字(および記号)32文字以内でパスワードを入力して[設定]をクリックします。

機器設定用パスワードの登録を行います

#¥”=@,;は使用できません。
大文字と小文字は区別されます。
空白にする、およびスペースのみで設定することはできません。

ユーザー名とパスワードを入力して[OK]をクリックします。

ユーザー名 :
user
パスワード :
初回アクセス時に設定したパスワード
機器設定用パスワードの登録を行います

「Web 設定」の画面デザインは変更になることがあります。
説明に使用している画面表示は、お使いのWeb ブラウザやお使いのOS によって異なる場合があります。

STEP

IPv6パケットフィルタ設定を変更

機器のwebページにアクセスできましたら、左側のメニュー一覧から[詳細設定]を選択し[IPv6パケットフィルタ設定]を選択してください。

機器によっては[詳細設定]を選択→[セキュリティ設定]を選択→[IPv6パケットフィルタ設定]の場合もございます。

[IPv6ファイアウォール機能]の項目が[有効]の場合

[無効]を選択し、[設定]をクリックしてください。
この設定によって、IPv6パケットを通過させ、IPv6インターネットを利用できるようになります。

画面のイメージ(例①)

[無効]を選択し、[設定]をクリックしてください

画面のイメージ(例②)

[無効]を選択し、[設定]をクリックしてください

「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」のエントリがはいっている場合

[有効/無効]のチェックボックスを外し、[設定]をクリックしてエントリを無効にしてください。

画面のイメージ(例①)

[設定]をクリックしてエントリを無効にしてください

画面のイメージ(例②)

[設定]をクリックしてエントリを無効にしてください

STEP

STEP1で変更した配線を元に戻す

STEP1で配線を変更している場合は元に戻します。

機器とパソコンをLANケーブルで接続

以上で完了です。

このページを見た人は
こちらも見ています

このページを見た人が一緒に
見ているページはこちら

6