各種機器の接続方法

ひかり電話利用有無 接続パターン 接続機器
ひかり電話利用なし 光配線方式 ONUのみ
VDSL方式 VDSL装置のみ
LAN配線方式 機器なし
ひかり電話利用あり 光配線方式 ONU + NTT提供のひかり電話対応機器 *(単体)
NTT提供のひかり電話対応機器 *(ONU一体型)
VDSL方式 VDSL装置 + NTT提供のひかり電話対応機器 *(単体)
NTT提供のひかり電話対応機器 *(VDSL装置一体型)
LAN配線方式 NTT提供のひかり電話対応機器 *(単体)

* NTT東日本/西日本提供のひかり電話対応機器(NTT東日本:ひかり電話ルータ、NTT西日本:ホームゲートウェイ)

ひかり電話利用なし

光配線方式/ONUのみ

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際は機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. ONUの[LINE]ポートに光回線を接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. ONUの[UNI]ポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ONUの電源アダプターを接続します。

VDSL方式/VDSL装置のみ

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際は機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. モジュラージャックとVDSL装置の[LINE]ポートをモジュラーケーブルで接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. VDSL装置の[LAN]ポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. VDSL装置の電源アダプターを接続します。

LAN配線方式/機器なし

インターネットの接続方法

【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. 壁のLANケーブル差込口とパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。

ひかり電話利用あり

光配線方式/ONU + ひかり電話対応機器(単体)

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際はすべての機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. ONUの[LINE]ポートに光回線を接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. ONUの[UNI]ポートとひかり電話対応機器の[WAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ひかり電話対応機器の[LAN1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  4. ONU、ひかり電話対応機器の順で電源アダプターを接続します。

電話サービスの接続方法

【配線図2】
  1. ひかり電話対応機器の[電話機1]ポートに電話機をモジュラーケーブルで接続します。
  2. ひかり電話対応機器の「ひかり電話」ランプが緑点灯することを確認します。
    ※電源を入れたあと、ひかり電話ランプが緑点灯するまで5分程度かかる場合があります。
    ※ ひかり電話の開通日以前に本商品を接続した場合、ひかり電話はご利用いただけません。

光配線方式/ひかり電話対応機器(ONU一体型)

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際は機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. ひかり電話対応機器の[LINE]ポートに光回線を接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. ひかり電話対応機器の[LAN1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ひかり電話対応機器の電源アダプターを接続します。

電話サービスの接続方法

【配線図2】
  1. ひかり電話対応機器の[電話機1]ポートに電話機をモジュラーケーブルで接続します。
  2. ひかり電話対応機器の「ひかり電話」ランプが緑点灯することを確認します。
    ※電源を入れたあと、ひかり電話ランプが緑点灯するまで5分程度かかる場合があります。
    ※ ひかり電話の開通日以前に本商品を接続した場合、ひかり電話はご利用いただけません。

VDSL方式/VDSL装置 + ひかり電話対応機器(単体)

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際はすべての機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. モジュラージャックとVDSL装置の[LINE]ポートをモジュラーケーブルで接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. VDSL装置の[LAN]ポートとひかり電話対応機器の[WAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ひかり電話対応機器の[LAN1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  4. VDSL装置、ひかり電話対応機器の順で電源アダプターを接続します。

電話サービスの接続方法

【配線図2】
  1. ひかり電話対応機器の[電話機1]ポートに電話機をモジュラーケーブルで接続します。
  2. ひかり電話対応機器の「ひかり電話」ランプが緑点灯することを確認します。
    ※電源を入れたあと、ひかり電話ランプが緑点灯するまで5分程度かかる場合があります。
    ※ ひかり電話の開通日以前に本商品を接続した場合、ひかり電話はご利用いただけません。

VDSL方式/ひかり電話対応機器(VDSL装置一体型)

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際は機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. モジュラージャックとひかり電話対応機器の[LINE]ポートをモジュラーケーブルで接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. ひかり電話対応機器の[LAN1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ひかり電話対応機器の電源アダプターを接続します。

電話サービスの接続方法

【配線図2】
  1. ひかり電話対応機器の[電話機1]ポートに電話機をモジュラーケーブルで接続します。
  2. ひかり電話対応機器の「ひかり電話」ランプが緑点灯することを確認します。
    ※電源を入れたあと、ひかり電話ランプが緑点灯するまで5分程度かかる場合があります。
    ※ ひかり電話の開通日以前に本商品を接続した場合、ひかり電話はご利用いただけません。

LAN配線方式/ひかり電話対応機器(単体)

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器を接続します。
接続の際は機器の電源を切ってから始めてください。
【配線図1】
※ 機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. 壁のLANケーブル差込口とひかり電話対応機器の[WAN]ポートをLANケーブルで接続します。
    ※ 通常はNTT東日本/西日本の設置担当者が実施します。ご利用のサービスによっては、お客様自身で設置する場合がございます。
  2. ひかり電話対応機器の[LAN1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ひかり電話対応機器の電源アダプターを接続します。

電話サービスの接続方法

【配線図2】
  1. ひかり電話対応機器の[電話機1]ポートに電話機をモジュラーケーブルで接続します。
  2. ひかり電話対応機器の「ひかり電話」ランプが緑点灯することを確認します。
    ※電源を入れたあと、ひかり電話ランプが緑点灯するまで5分程度かかる場合があります。
    ※ ひかり電話の開通日以前に本商品を接続した場合、ひかり電話はご利用いただけません。

以上で接続は完了です。