各種機器の接続設定方法

転⽤や宅内⼯事ありの⽅は、⼀部接続済みの場合がございます。現在の配線状況をご確認ください。

  • 接続方法をイラストで見る
  • 接続方法を動画で見る

インターネットの接続方法

インターネット(有線接続)を利用するため、NTT機器、光BBユニットを接続します。
接続の際はすべての機器の電源を切ってから始めてください。

配線図
機器はイメージです。ご利用のサービスや、お申込み時期により色・形状が異なります。
  1. 光コンセントとONUの[LINE]ポートを光コードで接続します。

    NTT東日本/西日本の設置担当者が光コードを接続済みの場合もあります。

    光コードをONUに接続する方法

    [LINE]ポートのカバーを外します。キャップを外し光コードを差し込み、カバーを元に戻します。

    上記は一例です。機器によりカバーの取り外し方法や、コネクタ位置は異なります。

  2. ONUの[UNI]ポートとホームゲートウェイ(N)の[WAN]ポートをLANケーブルで接続します。
  3. ホームゲートウェイ(N)の[LAN1~4]のいずれかのポートと光BBユニットの[インターネット回線]ポートをLANケーブルで接続します。

    光BBユニット同梱のコネクタが「灰色」のLANケーブルを利用してください。

  4. 光BBユニットの[パソコン1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。

    光BBユニット同梱のコネクタが「青色」のLANケーブルを利用してください。

  5. ONU、ホームゲートウェイ(N)、光BBユニットの順で電源アダプターを接続します。
  6. 光BBユニットの「電源」ランプと「インターネット回線」ランプの点灯を確認し、パソコンの電源を入れインターネットに接続できることを確認します。
次にWi-Fiの設定に進みます

配線方法(全編再生)

配線方法(STEPごとに再生)

STEP1光コンセントとONUをつなぐ

STEP2ONUとホームゲートウェイと光BBユニットをつなぐ

STEP3光BBユニットとパソコンをつなぐ

STEP4ONUとホームゲートウェイと光BBユニットの電源をつなぐ

STEP5機器のランプとインターネットの接続を確認する

STEP6Wi-Fiの設定

ホームページを表示できるか確認する

パソコンでインターネットに接続し、ホームページを表示できることを確認する。

ホームページを表示できるか確認する

ホームページを表示できましたか?

はい

いいえ

インターネット開通、おめでとうございます!
以上で完了です。

インターネットが使えない時は?

診断ツールで、解決しましょう。
ログインした後に「はじめよう!」ボタンを
押すと自動的に診断が始まります。

今すぐ解決する
電話で問い合わせる ※ただいまチャットサポートが大変混雑し

います。お手数ですが電話サポートの予
約を
お願いします。順番になりましたらソ
フトバ
ンクからお電話を致します。
チャットで問い合わせる

営業時間外

受付時間:10:00〜19:00

配線方式 光配線方式
NTT機器※ ホームゲートウェイ(N)とONU
光BBユニット あり
利用する電話サービス なし
番号ポータビリティ 利用しない

NTT機器:「NTT」のロゴや「日本電信電話株式会社」の社名が入ったホームゲートウェイ(N)、ONU、VDSL装置などの機器です。ご利用のサービスや建物のタイプ(戸建/集合住宅)により機器が異なります。機器がない場合や複数台ある場合もございます。