OP25B [迷惑メール送信規制]

当社では、迷惑メールの送信や個人情報の流出を防止する対策として、「OP25B」を採用しています。
迷惑メールの送信が規制されることにより、当社インターネット経由で送信される迷惑メールが削減され、お客様にはより安心してご利用いただくことができます。

OP25Bとは
迷惑メールの多くは、ご利用中のプロバイダーのメールサーバを経由せずに、直接送信されます。このような直接送信されるメールを阻止して、迷惑メールの送信を防止するのが、OP25B(Outbound Port25 Blocking)と呼ばれる対策です。OP25Bは、外部からの不正アクセスやウイルス感染などによる「意図しない大量メールの送信」「パソコン内の個人情報の流出」などの防止にも力を発揮するため、有効な迷惑メール対策として国内のプロバイダー各社で導入が進んでいます。
当社では、2006年8月より導入を開始いたしました。

ブラウザを使ってYahoo! メールを送信する

ブラウザ(Internet Explorerなど)を使ってYahoo!メールを利用する場合は、OP25Bの影響を受けません。通常通りご利用いただけます。

ブラウザを使ってYahoo! メールを送信する

OP25B影響範囲の確認

OP25Bにより、一部のお客様において メールの送信ができなくなる場合があります。その場合は、OP25Bの影響の可能性があるかどうか、以下の「影響確認チャート」をご確認いただき、必要に応じてメールソフトの設定を変更してください。

影響確認チャート

影響確認チャート
POP(非暗号化ポート: ポート番号110)」「SMTP(非暗号化ポート: ポート番号25 , 587)」の非暗号化通信による提供終了に関するお問い合わせについては、お手数ですがYahoo!メールヘルプページを再度ご確認の上、Yahoo!メールにお問い合わせください。